このような悩みはありませんか?
「同じ年齢なのになぜあの人は、あんなに飛ぶのだろうか?」
「年のせいか、若い頃よりも飛ばなくなった・・」
そこで、そんな悩みを解決することができるドライバーをこの記事では紹介します。
その名も【イル・アウトロネオ ディーフォー】です。シニアゴルファー向けに、「努力をやめて、クラブを変えませんか?」というキャッチフレーズのもと開発されたドライバーとなります。
興味のある方はぜひご覧ください。

目次
イル・アウトロネオ ディーフォー ドライバーとは?
【イル・アウトロネオ ディーフォー ドライバー】はシダーズゴルフより開発販売されているシニア向けのドライバーとなります。
シダーズゴルフとは?
『シダーズゴルフ』は、1998年、ゴルフクラブやゴルフ練習器具などの企画販売で21年の歴史を誇る、「株式会社 日本フローラルアート(ゴルフ事業部)」が立ち上げたブランドです。
わたしたちは、『昨今のクラブは高性能を謳い、細かく、難しい言葉を並べて開発・販売を行っているが、これらのクラブは一体誰のためのクラブなのだろう?』という疑問を持っていました。確かに、現在のメジャークラブメーカー・ブランドのクラブは、プロや上級ゴルファーにとっては、ありがたいものでしょう。しかし、「シニアゴルファー」や、「初心者ゴルファー」、「難しいことは分からない。ただゴルフを愉しみたい、と願うゴルファー」、そんなアマチュアゴルファーのことを本当に想い、考えているブランドは無いのではないか。そんな想いを感じていました。
そこで、「本当にアマチュアゴルファーのことを考えた、アマチュアゴルファーのためのゴルフクラブを開発したい。」「もっとやさしく。もっと楽しく。」という理念にもとづいて、シダーズゴルフを立ち上げることとなりました。
まず最初にわたしたちが取り組んだのは、シニアゴルファーにもっとゴルフを元気に愉しんで頂きたい。昔のプレーを。昔の飛びを。そのコンセプトからクラブの企画・開発を始めました。お蔭様で、シニアゴルファーの皆様からは大変な好評を頂いております。今後は、シニアゴルファーのお客様に更に愉しんで頂ける様なクラブの開発を進めるのは勿論のこと、同時に他の世代のゴルファー(レベル別・プレースタイル別に合うクラブの開発)に役立つ商品開発に取り組んでまいります。
シダーズゴルフHP引用
https://www.ced-g.com/about/
イル・アウトロネオ ディーフォー ドライバー

右手で飛ばす新常識
飛距離が落ちたような気がする。余分な力が入り方向性が定まらない。
いつまでたっても、ゴルフの悩みは深くなりがち。
ベストスコアを記録したときの飛距離を取り戻し、もっとラウンドを楽しむために。自然にスイングするだけで、快心の一打が生まれる、D-FOURドライバーが誕生しました。
新開発「スローテーパーシャフト」採用
D-FOURドライバーでは、より器用な右手の能力を活用することに着目。これまでの通常のグリップでは、右手の握りが左手よりも細くなるため、右手に余分な力や動きが生まれて飛距離と方向性が低下する傾向がみられました。そこで左手と右手のグリップ部分の太さが変わらない、スローテーパーシャフトを採用。右手に余分な力が入らず、手の過度なローテーションを抑えられることで、ハンマーで叩くようにボールを力強く打ち抜くことができるようになりました。同時に、シャフトを鞭のようにしならせヘッドスピードを最速化し、ボールに最大限のパワーを伝えます。また、フェースの開閉が少なくなるので左右へのブレを抑え、優れた方向性も実現しました。
D-FOURドライバーのグリップを握り、リラックスして構えたら、余計なことを考えずに素直に振り抜くだけ。あとのことはすべて、クラブにおまかせください。気持ちよくスイングするだけで、自分史上最高の打球が生まれるD-FOURドライバー。フェアウェイのセンターを闊歩していた、あの頃の風景が蘇ります。
もう一度、飛びのゴルフを楽しみませんか。

ポイント①
例えば、野球のバットを太い方と細い方を持って回しっこをすると(同等の力量同士なら)太い方側の方が勝つ。
これは、太い方は小さな力で大きな力を発揮できるためである。両手の回転運動が必要なゴルフに於いても同様に、器用な右手で、小さな力でも大きな回転力を発揮できるButt165スローテーパーシャフトは、年配者・女性・力が衰えてきた方に飛距離を与える力になる。
ポイント②
道具を使って球を打つスポーツで、右手の方が細い道具を使うスポーツはゴルフだけで、器用な右手、パワーの出せる右手が使いづらい。スローテーパーシャフトでは、左右のグリップとも同じ太さにすることで、舵取りの左手とパワーの右手を存分に使って、より大きな飛距離と優れた方向性が生まれる。
ポイント③
スイング中、腕が振れていないゴルファーも、スローテーパーシャフトなら両手が均等のグリッププレッシャーで握れるため腕が振り易く、ボールにパワーを伝えやすい。
プロ&アマチュアゴルファー試打レポート
Q. 試打してみてどう感じましたか?
総重量295gは、シニアゴルファーには一見重いように感じますが、スイングしてみるとこれぐらいの重さがあった方が手打ちにならず、逆に体を使って打てて良いですね!
高反発特有の金属音もしませんし、打感もソフトで良いと思います。
また、13度というロフトが、フェースに球が乗る感じがして良いですね。
アマチュアの方で余分な力が入ってしまい、ヘッドを走らせきれていないゴルファーには、手先の力みが自然に取れて、安心感があり、楽に振れて思った以上にヘッドの走りを実感できるクラブだと思います。
Q. どんなタイプのゴルファーが使うと良いでしょうか?
飛距離が以前より落ちたと感じている60〜80歳代のシニアゴルファーに最適だと思います。また、50歳代の方でも充分使えるクラブですね。
飛ばすためのヘッド機能、最適数値を見つけました!
近年のゴルフボールは、低スピンに拍車がかかり、しっかりと適正打出し角がないとボール特性を十分生かした飛距離を得られないのが現状です。
そこで、 イル・アウトロ ネオ D-FOURドライバーでは、飛びの三要素であるボール初速、スピン量、打出し角度をヘッドスピード36~42m/sのゴルファーに絞り込み、 最適値で設計、理想の高反発ヘッドに仕上げました。
D-FOURドライバーのロフト角が13度の理由
シニアゴルファーの皆様に理想の打出し角15〜17度を実現してもらうために適正なロフト角13度に設定。飛びの高弾道、低スピンでビッグキャリーを実現するだけでなく、ランも多くなります。またアドレス時のフェースアングルは±0に設定、ターゲットに対してスクエアに構えやすく安心感、安定感も抜群です。
ボール初速を効率よくアップするために
フェースにDAT55チタンを、ボディーには6AL-4Vチタンを使用。4ピース鍛造製法で、理想のカップフェース構造を採用、ルールを度外視した反発係数を実現。打感や打音もよりソフトに仕上げました。
低スピンで強弾道の飛び
低スピンになり過ぎないよう低重心率を62.3%に設定。適正スピン量を手に入れるべくフェース面上のスイートスポット位置を設定しました。
飛距離に影響を与えるGH-2(有効打点距離)を21.5㎜に設定。低スピンで強弾道の飛びを体感できます。
美しいソールデザイン
もう一度飛距離が蘇る願いを込めて不死鳥をモチーフにしたデザイン、黒・金・ワインカラーの3色をバランスよく配色した高級感ある仕上げにしました。
飛びを生むスペック
クラブスペック
ロフト角(°) | 13 |
---|---|
ライ角(°) | 59 |
フェース角(°) | ±0 |
ヘッド体積(cc) | 465 |
総重量(g±) | 295(±3) |
長さ(インチ) | 46.25 |
バランス(±) | C9 |
BUTT165 スローテーパーシャフト
硬さ(フレックス) | Uni-flex |
---|---|
重量(g) | 55 |
トルク(°) | 5.6 |
調子 | 先調子 |
適応HS(m/s) | 〜42 |
引用元
シニアゴルファーに特化したゴルフブランド【シダーズゴルフ】公式サイト
https://www.ced-g.com/
価格(Amazon・楽天・yahoo・中古)
一括価格:74,800円(税込)
分割価格:77,000円(税込) = 15,400円×5回

コメントを残す