
RYOTA
「Sweatcoin」で貯めたトークンを管理するためのウォレットアプリ『Sweat Wallet(スウェットウォレット)』の始め方を紹介します!
Wallet(お財布)を持っていないと、売ることも、別のトークン(ビットコインなど)と交換することもできません。
さくっと作ってしまいましょう!
【Sweat Wallet(スウェットウォレット)】始め方!


RYOTA
『Sweatcoin』をすでに始めていることを前提で、話を進めていきます!
『Sweatcoin(スウェットコイン)』って何?という人は下の記事を参考にしてください。
アプリのダウンロードから始めよう!
まずは、下のリンクからアプリをダウンロードします。


ダウンロードが終わったら、アプリを開きます。

「Log in with sweatcoin」を選択します。
すると、『Sweatcoin』のアプリが立ち上がります。

「Approve login」を選択します。


RYOTA
まだ認証が済んでいない人は、残高にある「Learn more」からメール認証ができます!

アプリの連携が完了すると、上の画面になります。
「Let’s start」のボタンを押して進めます。

最後に「Open your wallet」を押せば完了です。

右上に『Sweatcoin』と同額のコインが表示されていればOKです!

RYOTA
お疲れ様でした!
『SWEAT』の換金方法&使い道!

「Sweatcoin」で貯めた「SWEATコイン」がそのまま「SWEATトークン」として18時頃にエアドロされます。
ここで注意点として、始めに貰えるのは貯めた「SWEATコイン」の10%のみとなります。
これを2年にかけて徐々にロックが解除され、売れるようになります。

RYOTA
急な価格の暴落を防ぐための措置ですね!
『SWEAT』の価格はいくら?

『SWEAT』の価格は、こちらの「CoinMarketCap」にて確認できます。
確認してみてください。
『SWEAT』を取り扱う取引所は?
代表的な取引所は以下となります。
- Bybit
- OKX
- MEXC
基本的にUSDTとのペアで取り扱いが行われます。

RYOTA
オススメは、一番大きな取引所である「Bybit」です!
持っていない人は、下の「Bybitの口座開設方法」を参考にしてください。
『SWEAT』を換金方法する方法!
- 「Bybit」で「NEARトークン」購入
- 購入した「NEARトークン」を「SWEAT wallet」に送金
- 「SWEAT wallet」から『SWEAT』を「Bybit」に送金
- 『SWEAT』と「USDT」を交換する
- 「USDT」と「BTC」を交換する
- 「BTC」を「Coincheck」に送金する
- 日本円に換金する

RYOTA
ここでネックとなるのが、「SWEAT wallet」からは「NEARチェーン」を使わないと送れないことです!
そのために、ガス代として「NEARトークン」が必要だと思われます。(まだ確定情報ではありません。)
日本円に変えるには、口座の開設が必須!

RYOTA
貯めた『SWEAT』を日本円に変えるためには、仮想通貨の口座は必須です!
持っていない人は、さくっと作りましょう!
口座の開設方法は、下の記事で解説しています!