「スコア=結果」が分からなくなると、ゴルフの目標や目標を達成した嬉しさなんかも薄れてしまいます。
特に、100切りできていない「ゴルフ初心者」の方は、打数がどうしても多くなるので、数えてる途中で数字が分からなくなりますよね!

RYOTA
スコアが140ぐらいだった時は、プレーすることで頭がいっぱいで、スコアを数えることを途中で諦めたことも多かったです!笑
そんな、失敗しない為にできる「スコアの数え方」について紹介します!
- 失敗しないスコアの数え方とは?
- スコアを間違えない方法とは?
- 基本のスコアの数え方を覚えよう!
ぜひ最後までご覧ください!
目次
基本的なゴルフスコアの数え方!

スコア表を一覧でまとめたので参考にしてください。
スコア | パー3 | パー4 | パー5 | スコアの名称 |
---|---|---|---|---|
−4 | ー | ー | 1 | トリプル イーグル |
−3 | ー | 1 | 2 | ダブル イーグル |
−2 | 1 | 2 | 3 | イーグル |
−1 | 2 | 3 | 4 | バーディー |
0 | 3 | 4 | 5 | パー |
+1 | 4 | 5 | 6 | ボギー |
+2 | 5 | 6 | 7 | ダブル ボギー |
+3 | 6 | 7 | 8 | トリプル ボギー |
+4 | 7 | 8 | 9 | クワドラプル ボギー |
+5 | 8 | 9 | 10 | クインテュープル ボギー |
数字が「1」で表記されているものが「ホールインワン」となります。

RYOTA
全ゴルファーの憧れですね!
ペナルティの数え方!「1打罰or2打罰」しかありません。
加点される点数は、「1点」もしくは「2点」しかありませんので、しっかりと覚えましょう!
そのペナルティと点数を一覧としたので、こちらも参考にしてください。
1点加点される場合
ペナルティ | 説明 |
---|---|
ロストボール | ラフなどに入ったボールを見失った |
OBによる打ち直し | プレイング4などの特設ティーに行かずに その場から打ち直す |
ペナルティエリアへの侵入 | 赤杭(ハザード)・白杭(OB)の 向こう側に行ってしまった |
アンプレヤブルの場合 | 木の上に乗ってしまった |
2点加点される場合
ペナルティ | 説明 |
---|---|
バンカーの砂にクラブが触れた場合 | ショットの前に バンカーの砂に触れてしまった |
特設ティーへの移動 | プレイング4より 4打目としてプレーする |
誤球した場合 | 他のプレーヤーのボールを打ってしまった |
「空振り」は加点されないので安心してください!
初心者ゴルファーにありがちな「空振り」。
スコアを間違えない為にやるべきこと!【結論:アプリやカウンターを使う!】

- スコア管理アプリを使う!
- スコアカウンターを使う!
- GPSゴルフナビを活用する!
そもそも、スコアを数え間違える原因はいくつかありますが、代表的なものとして
- プレーに集中しすぎて数えることを途中で忘れてしまう。
- ホールアウトしてから思い出している。
どちらの場合でも共通していることが、人間の記憶に頼ろうとしていることです!
1ホールをプレーするのにかかる時間は約10分前後となります。
別のこと(スイングのこと、コースマネジメントまど)を考えながら、10分間ものあいだ記憶を保持することは、そもそも人間には難しいです。
スコア管理アプリを使ってスコアを数える!

常にゴルフ中は、ポケットなどに入れてスマホを持ち運び、ショットの度にスコアを入力しながらプレーする方法です。
今やスコアアプリを使用している人も多いと思いますので、活用していきましょう!
こちらの記事で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
スコアカウンターを使ってスコアを数える!
こちらも、ショットのたびにカウンターを押して打数をカウントしていきます。
「帽子、ベルト、手袋」などに付けてプレーが出来るので、プレーの邪魔になることはありません。
興味があれば、Amazonなどで実際にご覧ください。

GPSゴルフナビを活用してスコアを数える!

GPSのゴルフナビは、飛距離を測るためだけのものと思っている人がいるかもしれませんが、実はスコアのカウントも行うことができます。
飛距離も測れて、スコアの入力も忘れないので、ゴルフのレベルアップには欠かせないアイテムとなります!
こちらの記事で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
【まとめ】記憶だけでスコアを覚えない!

しかし、まだゴルフに慣れていない初心者は、今回紹介したようなアイテムを使ってスコアを数えましょう。
- スコア管理アプリを使う!
- スコアカウンターを使う!
- GPSゴルフナビを活用する!